Entries
「シトラスの香りを知ろう!」2009/12/20
香りある生活プロジェクト 12月のお知らせ
2009年12月20日(日)14:00~16:00
場所:永山公民館
講座費用材料費込み:4000円
担当講師:香りある生活プロジェクト 代表
AOF香りデザイン 代表 山口美帆
世界中からさまざまなエッセンシャルオイルを輸入、販売を手がける。
申し込み 香りある生活プロジェクト事務局
info@aof-aroma.com
東京都八王子市鹿島4-1 042-670-7077
http://kaoriaru.jimdo.com/
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、
上記アドレスまで申し込みください
シトラスの香りを知ろう!
シトラスの香りとひとことでいってもいろいろな柑橘系フルーツがあります。
それぞれの特徴をしって、トップノートを極めましょう!
講座のすすめかた
STEP1 この柑橘系はなあに?
実際に果物を手にとって、その香りをたしかめます。
STEP2 白地図へ書き込み(産地の確認)
STEP3 ニオイ紙についた香りチェッククイズ!
STEP4 すきな香りを組み合わせてクリスマスの香りづくりをしよう!
香りを構築するうえで、トップノートをつくるとても大切な柑橘系。
本物の柑橘フルーツとエッセンシャルオイルを実際に手にとって、感じたことを
書きとめて、記憶しましょう。
クリエイティブのレッスンのときは、本能が感じるままに
あなただけの、オリジナルのデザインを構築するお手伝いをします。
※冊子ムエットプレゼント!

2009年12月20日(日)14:00~16:00
場所:永山公民館
講座費用材料費込み:4000円
担当講師:香りある生活プロジェクト 代表
AOF香りデザイン 代表 山口美帆
世界中からさまざまなエッセンシャルオイルを輸入、販売を手がける。
申し込み 香りある生活プロジェクト事務局
info@aof-aroma.com
東京都八王子市鹿島4-1 042-670-7077
http://kaoriaru.jimdo.com/
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、
上記アドレスまで申し込みください
シトラスの香りを知ろう!
シトラスの香りとひとことでいってもいろいろな柑橘系フルーツがあります。
それぞれの特徴をしって、トップノートを極めましょう!
講座のすすめかた
STEP1 この柑橘系はなあに?
実際に果物を手にとって、その香りをたしかめます。
STEP2 白地図へ書き込み(産地の確認)
STEP3 ニオイ紙についた香りチェッククイズ!
STEP4 すきな香りを組み合わせてクリスマスの香りづくりをしよう!
香りを構築するうえで、トップノートをつくるとても大切な柑橘系。
本物の柑橘フルーツとエッセンシャルオイルを実際に手にとって、感じたことを
書きとめて、記憶しましょう。
クリエイティブのレッスンのときは、本能が感じるままに
あなただけの、オリジナルのデザインを構築するお手伝いをします。
※冊子ムエットプレゼント!

スポンサーサイト
「新聞エコバックにキュートにかざろう香りの草花」2009/11/22
静かなるブームを起こしている新聞エコバック。これをつくらせたら日本一上手な岸本マサコさんによるエコバックつくり&フラワーアレンジの講座です。
とても丈夫で、さまざまなデザインで作ることができるかわいいバックの製作からはじまり、ハーブなどをつかったフラワーアレンジを、そのバックをつかって行います。

☆講師プロフィール
岸本マサ子
コスメクリエイター /KCS熊井明子ポプリの会講師/AEAJアロマテラピーアドバイザー京消費者センター専門家登録講師
***
日時:2009年11月22日(14時~16時)
場所:多摩市消費生活センター 学習室(京王・小田急永山駅)
申し込み 香りある生活プロジェクト事務局まで
材料費込み 4000円 info@aof-aroma.com
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、上記アドレスまで申し込みください。
とても丈夫で、さまざまなデザインで作ることができるかわいいバックの製作からはじまり、ハーブなどをつかったフラワーアレンジを、そのバックをつかって行います。

☆講師プロフィール
岸本マサ子
コスメクリエイター /KCS熊井明子ポプリの会講師/AEAJアロマテラピーアドバイザー京消費者センター専門家登録講師
***
日時:2009年11月22日(14時~16時)
場所:多摩市消費生活センター 学習室(京王・小田急永山駅)
申し込み 香りある生活プロジェクト事務局まで
材料費込み 4000円 info@aof-aroma.com
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、上記アドレスまで申し込みください。
「ハーブエキスを使った化粧水のモトをつくり」
「ハーブエキスを使った化粧水のモトをつくり」
香りある生活プロジェクト「ハーブエキスを使った化粧水のモトをつくり」
ハーブエキスの特性を知り、オリジナルの調合を行うことで
個々人の肌に合った化粧水を作ることができます。
今回は、ハーブエキス専門の湯川先生に秋から冬にかけて
使いたい化粧水つくり(原料エッセンスつくり)を教わりたいと思います。
オリジナルでおつくりいただいた「化粧水のモト」は、お持ち帰りいただけます。
今年の秋冬の季節にぜひお使いください。

進行
1.保湿のメカニズム
2.保湿・美肌作用のあるハーブの紹介
3.ハーブ製剤の基礎
4.化粧水のモトつくり
5.化粧水つくり
☆講師プロフィール
湯川智恵美
JAMHAハーバルプラクティショナー
AEAJアロマインストラクター
フィトコスメコスメデザイナー
***
日時
2009年10月10日
14時~16時
場所:多摩市消費生活センター 調理室(京王・小田急永山駅)
申し込み
香りある生活プロジェクト事務局まで
材料費込み 4000円
info@aof-aroma.com
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、上記アドレスまで申し込みください。
香りある生活プロジェクト「ハーブエキスを使った化粧水のモトをつくり」
ハーブエキスの特性を知り、オリジナルの調合を行うことで
個々人の肌に合った化粧水を作ることができます。
今回は、ハーブエキス専門の湯川先生に秋から冬にかけて
使いたい化粧水つくり(原料エッセンスつくり)を教わりたいと思います。
オリジナルでおつくりいただいた「化粧水のモト」は、お持ち帰りいただけます。
今年の秋冬の季節にぜひお使いください。

進行
1.保湿のメカニズム
2.保湿・美肌作用のあるハーブの紹介
3.ハーブ製剤の基礎
4.化粧水のモトつくり
5.化粧水つくり
☆講師プロフィール
湯川智恵美
JAMHAハーバルプラクティショナー
AEAJアロマインストラクター
フィトコスメコスメデザイナー
***
日時
2009年10月10日
14時~16時
場所:多摩市消費生活センター 調理室(京王・小田急永山駅)
申し込み
香りある生活プロジェクト事務局まで
材料費込み 4000円
info@aof-aroma.com
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、上記アドレスまで申し込みください。
油脂から作ろう秋冬用のしっとり石けんつくり 9月20日

お肌にやさしい秋冬用のしっとり石けんを作りましょう。
ナチュラル素材で色づけする石けんは秋の紅葉をデザインしちゃいます♪
初心者でもとっても楽しいく作れます。天然精油のリッチな香り付けもお楽しみに~!
場所:多摩市 永山公民館 消費生活センター(キッチンの部屋です)
京王永山駅から徒歩5分
http://taenoha.com/access.html
日:9月20日
時間:13時~16時
費用:4000円(もちろん石けんをお持ち帰りいただきます)
持物:エプロン・タオル・牛乳パック500mlサイズ1個
このワークショップの特徴
・ 油脂をはじめ香りをつけるエッセンシャルオイルなど、最高品質のものを用意。
・ 講師のアンデリーズ須永先生は、石けんワークショップの経験豊富。スキンケアについてのエキスパート。
・ 香りを担当するAOFの山口は精油を輸入する会社を運営。さまざまなところに香りを演出しています。
・ 面倒な材料や道具は香りある生活プロジェクトで用意します。
・ 個々の相談にのりながら、香り高い、使ってしっとりする石けんを作ります。
・ 一冬分の石けんをたっぷりつくってお持ち帰り!
申し込み
香りある生活プロジェlクトへ、メールまたはお電話ください。
info@aof-aroma.com
042-670-7077
お名前・ご住所・電話番号を明記の上お申し込みください。